林 2006.04.02 Sunday 13:37
【北へ。〜Diamond Dust Drops〜】 (単純な感想まとめ)
232 名前:ナナシゲ 2004/04/24 05:53 ID:JCRF5xEu
北へ。はまず歌から萌え。「いい歌」ってわけじゃなくて、先が楽しみになる演出になったりしてる。
なんつーのかなぁ。最近のゲームとかアニメってキャラ分けのためにか設定のためにか、
笑顔・元気・おしとやか・笑わない・とかに分かれてる気がするんだよね。
でも最初の歌を見る感じでは、みんな人間的な感じなのさ。
大槍葦人だっけか。俺もこの人の絵好きではあるんだよな。
なんか昔なんかの雑誌で見たけど、背景に羽を一度描いて消す、とかやって描いてるらしい。
ツーマウスでやってるらしいな。
函館→北見→旭川→札幌ってどういう流れなんだ。
フェリー乗ったのかな。
―――――
名前:ナナシゲ 2004/05/10 22:57 ID:Q2G9bJ25
実際13話以上のアニメって見る気しねーなー。
鋼もなんか無限に続きそうで見る気力がわかない。
せめて1話から見てれば、と思うぜ。
北へ、そういや番組の最後にかわいい文字で「またみてね。」って出るけど、
そんな子供向けメッセージ出されてもな。
見てる人みんな大人だろ。
でも9話まで見たけど結構おもしろい。
なんていうのかな、ご都合主義的じゃあないっつーのかな。
ある意味日常って感じではある。
―――――
269 名前:ナナシゲ 2004/05/12 19:51 ID:w2H5p5yH
北へ全部見た。なんかオープニングの一番最初5秒くらい、毎回違和感あったんだけど、
やっと意味が分かった。
結論からいって北海道にすんでるがゆえのおもしろさと、
北海道にすんでるがゆえの違和感を別にしても、なかなかいいアニメだった気がする。
ただ、作画がやっぱりへたってたりするのが痛いな。
ただ最後まで見ておもったけど、いいアニメだけどおもしろくなかったりもする。
「次の話が見たい」と思った度でいえばダントツでおねティなんだしな。
―――――
328 名前:ナナシゲ 2004/10/05 11:26 ID:FbblUw4J
北へ。は、話によって相当クオリティが違うことを覚悟しなければならない。
函館編は絵と話ともになかなかよかった。
旭川はひどい。多分、新米の練習でやったと思う。だから1話。
北見はそこそこだったかなぁ。なんか小説っぽかったな。
札幌は、なかなかおもしろい。オタが見るアニメとか漫画に、
オタがオタとして出てくるのは結構勇気あっていいと思った。
ちなみにWindの世界では誰しもちょっとした超能力が使えるらしく、
死ぬほど便利ってわけでもないけど、風を起こしたり、高く飛んだりできる。
おいおい、それじゃあ誰か絶対悪用するだろ、しないのか、
この街や世界はそこまで楽園性を追求してるのか、
と思ってたらオタが能力を悪用したりしてる話があって、
さすがです、と思った。
コノミニは、いっそ萌えだけアニメにしちゃったりして、
パロディとかももっと恥ずかしげもなくやり(たしかみずほ先生のシルエットとか出た)
エヴァみたいに謎は全部丸投げにしたほうがかえってよかったと思う。
一応のツジツマはあわせていたけど、使徒もどきも最後のほうに出てこなかったら最高だったのにな。
これこそ15分でいいと思った。
北へ。はまず歌から萌え。「いい歌」ってわけじゃなくて、先が楽しみになる演出になったりしてる。
なんつーのかなぁ。最近のゲームとかアニメってキャラ分けのためにか設定のためにか、
笑顔・元気・おしとやか・笑わない・とかに分かれてる気がするんだよね。
でも最初の歌を見る感じでは、みんな人間的な感じなのさ。
大槍葦人だっけか。俺もこの人の絵好きではあるんだよな。
なんか昔なんかの雑誌で見たけど、背景に羽を一度描いて消す、とかやって描いてるらしい。
ツーマウスでやってるらしいな。
函館→北見→旭川→札幌ってどういう流れなんだ。
フェリー乗ったのかな。
―――――
名前:ナナシゲ 2004/05/10 22:57 ID:Q2G9bJ25
実際13話以上のアニメって見る気しねーなー。
鋼もなんか無限に続きそうで見る気力がわかない。
せめて1話から見てれば、と思うぜ。
北へ、そういや番組の最後にかわいい文字で「またみてね。」って出るけど、
そんな子供向けメッセージ出されてもな。
見てる人みんな大人だろ。
でも9話まで見たけど結構おもしろい。
なんていうのかな、ご都合主義的じゃあないっつーのかな。
ある意味日常って感じではある。
―――――
269 名前:ナナシゲ 2004/05/12 19:51 ID:w2H5p5yH
北へ全部見た。なんかオープニングの一番最初5秒くらい、毎回違和感あったんだけど、
やっと意味が分かった。
結論からいって北海道にすんでるがゆえのおもしろさと、
北海道にすんでるがゆえの違和感を別にしても、なかなかいいアニメだった気がする。
ただ、作画がやっぱりへたってたりするのが痛いな。
ただ最後まで見ておもったけど、いいアニメだけどおもしろくなかったりもする。
「次の話が見たい」と思った度でいえばダントツでおねティなんだしな。
―――――
328 名前:ナナシゲ 2004/10/05 11:26 ID:FbblUw4J
北へ。は、話によって相当クオリティが違うことを覚悟しなければならない。
函館編は絵と話ともになかなかよかった。
旭川はひどい。多分、新米の練習でやったと思う。だから1話。
北見はそこそこだったかなぁ。なんか小説っぽかったな。
札幌は、なかなかおもしろい。オタが見るアニメとか漫画に、
オタがオタとして出てくるのは結構勇気あっていいと思った。
ちなみにWindの世界では誰しもちょっとした超能力が使えるらしく、
死ぬほど便利ってわけでもないけど、風を起こしたり、高く飛んだりできる。
おいおい、それじゃあ誰か絶対悪用するだろ、しないのか、
この街や世界はそこまで楽園性を追求してるのか、
と思ってたらオタが能力を悪用したりしてる話があって、
さすがです、と思った。
コノミニは、いっそ萌えだけアニメにしちゃったりして、
パロディとかももっと恥ずかしげもなくやり(たしかみずほ先生のシルエットとか出た)
エヴァみたいに謎は全部丸投げにしたほうがかえってよかったと思う。
一応のツジツマはあわせていたけど、使徒もどきも最後のほうに出てこなかったら最高だったのにな。
これこそ15分でいいと思った。
comments