【IGPX 第03-05話】

109 名前:ナナシゲ 2006/02/05 17:14 ID:.YVaSQ7v
日曜の深夜とかにやってるF-1の雰囲気をアニメにした感じ。特に1話~3話くらいまでの雰囲気はまさにそんな感じだった。IGPXってのはF1の車がロボになってF-MEGA(ジョジョ)みたいなコースを3on3でバトルしながら走り抜ける超高速レースみたいな感じの競技らしい。でも俺らってF-1見てもどこがすごいとか、何によって勝ったとか、勝ったらどれくらい名誉なことだとか、メリットあるとかわからないよな。IGPXはF-1のそういう部分をまさに再現してるといってもいい雰囲気がある。意図してるのかしてないのかはわからないんだけど、登場人物がやってるレースがどれくらいすごいことなのかってのの説明がほとんどないから、勝っても負けてもすごいとか思えない。なんとなく「主人公の妹のクラスに主人公のファンがいる」とかいう話を聴いたところによると、世界的なことなんだろうけど、イマイチ伝わってこない。
でも、クオリティはすごいんだよ。3Dレースバトルはまぁたいしたことないんだけど、普通のアニメの部分の動きはかなりハイレベル。キャラに魅力あるっていうか、プラネテスみたいな部分があるな。そしてプラネテスよりも女性キャラが萌えよりだ。ガンパレードマーチとプラネテスの中間的な絵という感じ。
bscap0004.jpg
bscap0005.jpg
ただ、3Dレースバトルのとき、中に乗ってる人に全然Gがかからないんだよな。ものすごいスパイラルみたいなコースとか走ってても、圧がかかってる様子が全然無い。カメラがぶれるとかいう演出も無いから、臨場感が全然無い。(F1の車内カメラは少なくとも揺れたりして高速感あるよな)。なんかこれだったら中に乗る必要とか無いんじゃないかとかすら思う。「ミス=死」とかでもないみたいだし、こういう部分がさらに「すごさ」を伝えにくくしてるんだよな。
第5、6話くらいまで見てると、だんだんキャラに寄った話になってきておもしろくはなってきた。徐々に盛り上るタイプの話だと思って、ちょっと見ていこうと思ってる。
まぁでも、車ってのは4輪が接してる状態が一番早いんじゃないのか。スケートみたいに漕いで(一時的にでも片足あげて)走るほうが返って遅くなるんじゃないのかとか、そういうくだらない疑問は結構ある。
bscap0006.jpg
メカデザインはあんましよくないよな。
アニメ感想(リアルタイム) > IGPX -Immortal Grand Prix- :: comments (0) :: -

comments

comment form


記事
カテゴリー
過去ログ
プロフィール
その他