林 2006.10.17 Tuesday 12:16
【ネギま!? 第01話】
242 名前:ナナシゲ 2006/10/07 04:14 ID:w0ee5STa
新房昭之すげー。
どうなんだろうな。今大人になってアニメを冷静に見れている(と思う)けど、中学生とか高校生のころだったらこういう作品はいやかもしれない。(最初はとにかく原作を再現することが義務ですらあると思ってたからな)。
ぱにぽにだっしゅは原作読む前にアニメを見たから違和感なかったけど、あのころ出てた批判ってのはこういうことか、とようやくわかった。確かに自分の知ってる話をやってる最中に黒板ネタとかが入ってくると、ストーリーすらもネタなのかという気持ちがわいてくるものだな。

黒板ネタ
まぁでも、この場合はそれでいいと思うんだけど。
第2期、というか、アニメ化自体は(成功不成功はどうあれ)第1期がやってるわけでそれ自体の責任とかは一発目ほど重くはない。逆に第1期があまりに糞だったせいで、ファンのアニメに対する期待ってのは無いに等しい状態(というか、覚悟ができた状態)からスタートしてると言ってもいい。残ったのは新房のファンが大多数。という状況なら、こういう作品で正解なのかな。単純に「アニメとして楽しめる作品」を目指した結果のひとつとして考えてもいいんじゃあないか。
で。以下内容。
基本的に多少の話の整理はあったみたいだけど、ネギが中学校に来るくだりなどは大体同じ。はしょってあるのに違和感が無いのは俺が原作を読んでいて、さらに大部分を忘れているからだろうか。
アニメにするにあたって、教室が大学の教室のように段付きになっていて全員がワンカットで表示できるようになってるのはうまいと思った。

今後あんまし教室が写らなくなるかもしれないけど、とりあえず画面の情報量を多くするってのは赤松健がエンターテイメントのひとつとして考えてる手法だし、マッチしてるかもしれない。
萌えアニメのギャグは普通にやると寒いんだけど、『「ソックスが左右違う」「ブラウスのボタンも互い違い」「スカートが前後ろさかさま」』のアスナの格好に対して、誰も突っ込まないとか、脚本の手腕が声優の力量をカバーしてるからなんとか見てられる。

『「ソックスが左右違う」「ブラウスのボタンも互い違い」「スカートが前後ろさかさま」』のアスナ
声優に関しては、アスナ・ネギともにギャグに対してわきまえた演技みたいなのができないやつらだから(それでも、第1期よりはうまくなってる)、こういう脚本の中で躍らされてる感をこっちに提供してくれるアニメのほうが、俺みたいな視聴者には見やすくていい。
第1期で糞だった肝心の魔方陣のエフェクトもかっこよくてよかった。

ちゃんとCG。こういうところにCGを使わないと、アニメにする意味が無い。
とりあえず、今後最終話までどういう風なことをやってくれるかってことで、点数は90点。
なんか点数つけてて思ったけど、今回基準をあいまいにして点数つけてるのは、俺自身のアニメに対するテンションが低いってのがあるかもな。
そういや、Cパートもある。
公式情報
新房昭之すげー。
どうなんだろうな。今大人になってアニメを冷静に見れている(と思う)けど、中学生とか高校生のころだったらこういう作品はいやかもしれない。(最初はとにかく原作を再現することが義務ですらあると思ってたからな)。
ぱにぽにだっしゅは原作読む前にアニメを見たから違和感なかったけど、あのころ出てた批判ってのはこういうことか、とようやくわかった。確かに自分の知ってる話をやってる最中に黒板ネタとかが入ってくると、ストーリーすらもネタなのかという気持ちがわいてくるものだな。

黒板ネタ
まぁでも、この場合はそれでいいと思うんだけど。
第2期、というか、アニメ化自体は(成功不成功はどうあれ)第1期がやってるわけでそれ自体の責任とかは一発目ほど重くはない。逆に第1期があまりに糞だったせいで、ファンのアニメに対する期待ってのは無いに等しい状態(というか、覚悟ができた状態)からスタートしてると言ってもいい。残ったのは新房のファンが大多数。という状況なら、こういう作品で正解なのかな。単純に「アニメとして楽しめる作品」を目指した結果のひとつとして考えてもいいんじゃあないか。
で。以下内容。
基本的に多少の話の整理はあったみたいだけど、ネギが中学校に来るくだりなどは大体同じ。はしょってあるのに違和感が無いのは俺が原作を読んでいて、さらに大部分を忘れているからだろうか。
アニメにするにあたって、教室が大学の教室のように段付きになっていて全員がワンカットで表示できるようになってるのはうまいと思った。

今後あんまし教室が写らなくなるかもしれないけど、とりあえず画面の情報量を多くするってのは赤松健がエンターテイメントのひとつとして考えてる手法だし、マッチしてるかもしれない。
萌えアニメのギャグは普通にやると寒いんだけど、『「ソックスが左右違う」「ブラウスのボタンも互い違い」「スカートが前後ろさかさま」』のアスナの格好に対して、誰も突っ込まないとか、脚本の手腕が声優の力量をカバーしてるからなんとか見てられる。

『「ソックスが左右違う」「ブラウスのボタンも互い違い」「スカートが前後ろさかさま」』のアスナ
声優に関しては、アスナ・ネギともにギャグに対してわきまえた演技みたいなのができないやつらだから(それでも、第1期よりはうまくなってる)、こういう脚本の中で躍らされてる感をこっちに提供してくれるアニメのほうが、俺みたいな視聴者には見やすくていい。
第1期で糞だった肝心の魔方陣のエフェクトもかっこよくてよかった。

ちゃんとCG。こういうところにCGを使わないと、アニメにする意味が無い。
とりあえず、今後最終話までどういう風なことをやってくれるかってことで、点数は90点。
なんか点数つけてて思ったけど、今回基準をあいまいにして点数つけてるのは、俺自身のアニメに対するテンションが低いってのがあるかもな。
そういや、Cパートもある。
公式情報
テレビ東京・あにてれ ネギま!?
【スタッフ】
企画/大月俊倫
原作/赤松健 「魔法先生ネギま!」
(講談社「週刊少年マガジン」掲載)
監督/新房昭之
シリーズ構成/金巻兼一
シリーズディレクター/大沼心
キャラクターデザイン・総作画監督/大田和寛
総作画監督/実原登
プロダクションデザイン/武内宣之 亀谷響子 あぼしまこ
色彩設計/日比野仁 滝沢いづみ
美術監督/加藤恵
ビジュアルエフェクト/酒井基
撮影監督/江藤慎一郎
編集/関一彦
音響監督/鶴岡陽太
音響制作/楽音舎
音楽/羽岡佳
音楽制作/スターチャイルドレコード
音楽協力/テレビ東京ミュージック
アニメーション制作/GANSIS シャフト
製作/関東魔法協会
【キャスト】
ネギ・スプリングフィールド/佐藤利奈
相坂さよ/白鳥由里
明石裕奈/木村まどか
朝倉和美/笹川亜矢奈
綾瀬夕映/桑谷夏子
和泉亜子/山川琴美
大河内アキラ/浅倉杏美
柿崎美砂/伊藤静
神楽坂明日菜/神田朱未
春日美空/板東愛
絡繰茶々丸/渡辺明乃
釘宮円/出口茉美
古菲/Hazuki
近衛木乃香/野中藍
早乙女ハルナ/石毛佐和
桜咲刹那/小林ゆう
佐々木まき絵/堀江由衣
椎名桜子/大前茜
龍宮真名/佐久間未帆
超鈴音/高本めぐみ
長瀬楓/白石涼子
那波千鶴/小林美佐
鳴滝風香/こやまきみこ
鳴滝史伽/狩野茉莉
葉加瀬聡美/門脇舞
長谷川千雨/志村由美
エヴァンジェリン/松岡由貴
宮崎のどか/能登麻美子
村上夏美/相沢舞
雪広あやか/皆川純子
四葉五月/井ノ上ナオミ
ザジ・レニーデイ/猪口有佳
カモミール・アルベール/矢部雅史
OPテーマ:「1000%SPARKING!」佐藤利奈・神田朱未・野中藍・小林ゆう
EDテーマ:「星空レター」神田朱未
【スタッフ】
企画/大月俊倫
原作/赤松健 「魔法先生ネギま!」
(講談社「週刊少年マガジン」掲載)
監督/新房昭之
シリーズ構成/金巻兼一
シリーズディレクター/大沼心
キャラクターデザイン・総作画監督/大田和寛
総作画監督/実原登
プロダクションデザイン/武内宣之 亀谷響子 あぼしまこ
色彩設計/日比野仁 滝沢いづみ
美術監督/加藤恵
ビジュアルエフェクト/酒井基
撮影監督/江藤慎一郎
編集/関一彦
音響監督/鶴岡陽太
音響制作/楽音舎
音楽/羽岡佳
音楽制作/スターチャイルドレコード
音楽協力/テレビ東京ミュージック
アニメーション制作/GANSIS シャフト
製作/関東魔法協会
【キャスト】
ネギ・スプリングフィールド/佐藤利奈
相坂さよ/白鳥由里
明石裕奈/木村まどか
朝倉和美/笹川亜矢奈
綾瀬夕映/桑谷夏子
和泉亜子/山川琴美
大河内アキラ/浅倉杏美
柿崎美砂/伊藤静
神楽坂明日菜/神田朱未
春日美空/板東愛
絡繰茶々丸/渡辺明乃
釘宮円/出口茉美
古菲/Hazuki
近衛木乃香/野中藍
早乙女ハルナ/石毛佐和
桜咲刹那/小林ゆう
佐々木まき絵/堀江由衣
椎名桜子/大前茜
龍宮真名/佐久間未帆
超鈴音/高本めぐみ
長瀬楓/白石涼子
那波千鶴/小林美佐
鳴滝風香/こやまきみこ
鳴滝史伽/狩野茉莉
葉加瀬聡美/門脇舞
長谷川千雨/志村由美
エヴァンジェリン/松岡由貴
宮崎のどか/能登麻美子
村上夏美/相沢舞
雪広あやか/皆川純子
四葉五月/井ノ上ナオミ
ザジ・レニーデイ/猪口有佳
カモミール・アルベール/矢部雅史
OPテーマ:「1000%SPARKING!」佐藤利奈・神田朱未・野中藍・小林ゆう
EDテーマ:「星空レター」神田朱未
アニメ感想(リアルタイム) > ネギま!? :: comments (0) :: -
comments