【舞HiME】 (単純な感想まとめ)

38 名前:ナナシゲ 2004/11/04 19:16 ID:igCT2JtX
舞Himeおもしろいよかん。
―――――
43 名前:ナナシゲ 2004/11/05 09:25 ID:j2LAI/Ch
舞MiME第4話でノーパンノーパンと騒がれてるもんだから、見てみた。
サンライズの本気はすごかった。
原作はなんか、糞っていっていいほどの出来だった気がするんだけど、
アニメはほとんど組み立てなおされてる。
ストーリー・アクション・声優・絵、どれも最高レベルだ。
ただ、アクションのところで使いまわし絵があるのが残念。
(セーラームーンが必殺技打つときに毎回同じ絵、みたいなやつ)
まぁあのクオリティを維持するには、多少はしかたないのかな。
全体的に、キャラがいいな。
―――――
45 名前:ナナシゲ 2004/11/06 00:39 ID:GLKOG0gI
舞HiME…〜6話。原作はやっぱり糞だった。それをここまでの作品に仕上げるとは、やはりサンライズの名は伊達じゃない。
まずキャラクターの表情がいい。フリクリ…とまではいかないが、
半分ギャグのシーンでの動きが多く、表情が豊かである。
それだけで見てて飽きないのに、キャラクターの設定がまたいい。
完全無欠の女王みたいなキャラのやつが、実は意外と感情豊かだったり、
ノーパンにされたりで、まじでおもしろい。
アクションシーンも結構よい出来で、予告もおもしろく、全体的にかなりいい出来だ。
―――――
57 名前:ナナシゲ 2004/11/10 00:41 ID:0s4VkA7P
一度描いてしまった自分の漫画を、あとからもっとこうすればよかった、
と思ってやりなおして最高の仕上がりになったのが舞HiMEアニメ版だと思う。
これに関してはちょっと調べてみたいな。
一体どういういきさつでこういう話になったのか。
原作・シナリオ・作画・監修・構成協力って、ひとつの漫画に5人も名前だしちゃったら、
一体誰にどれだけ金が入ってゆくのかわからんな。
―――――
原作とアニメの一致点ってキャラの名前と武器(能力)とデザインくらいじゃないか。
原作では、学園がSF世界の非日常が日常としてみんな受け入れてるものとして描かれてたけど、
アニメでは一部の人意外知らないことになってるし、
人間関係も1から構築してゆく感じになっていて頭に入りやすい。
バトルシーンもおざなりではなくて、ミコトが剣に振り回される描写なんかもかっこいい。
(まぁ噛ませの攻撃とかはちょっと萎えるけど、しかたないよな、と思える)
―――――
180 名前:ナナシゲ 2004/12/01 19:09 ID:HF8/9xR2
舞HiME9話。
敵を出現させずバトル無しでも30分の話が作れるところはさすが。
登場人物の主要キャラ、ほぼすべてが制服を改造(というか普通の着方をしてない)のがいいな。
あと、こういう作品によくいる、幽遊白書の鞍馬みたいな絶対ギャグにはならないよ、
といったミステリアスキャラみたいな位置づけのやつも、
不意の自体には慌てたりするのがいい。
久我さん萌え。
―――――
319 名前:ナナシゲ 2004/12/21 11:09 ID:iHEUIdGO
舞HIME12話
話が大きくなってきた。
今回はギャグ少な目。
アニメ感想(リアルタイム) > 舞HiME :: comments (0) :: trackbacks (0)

comments

comment form

trackback url

http://hon-gan-ji.s256.xrea.com/sb/sb.cgi/27

trackback


記事
カテゴリー
過去ログ
プロフィール
その他