真山 2006.04.04 Tuesday 19:02
〔エルゴプラクシー 1-3話〕
76 名前:ナナシゲ 2006/03/17 18:48 ID:TallVQ/Z
1280*720のハイビジョンサイズで見たから、クオリティの高さもあってすげーキレイに見える。
19インチで拡大しなくてもフルスクリーンになるってすごいな。
これで5.1chスピーカーがあったらなぁ。後ろからも音が聞こえるんだろうなぁ。
これはすごく未来ですね。
「良き市民」とか、映画リベリオンを思い出した。
ロボットにオカマの性格(というか、オネエ言葉)を設定するって、どんだけひねくれてるんだ。
あとロボットのデフォルトの顔怖すぎだろ。
ロボットが人格を持ってしまうって、攻殻機動隊(マンガ版と最初の映画)と同じ話だな。まぁ、別に攻殻機動隊に始まった話でもなく、昔からあるパターンなんだろうけど。
ロボットを人間として描くことって、進んだ未来であることを示す簡単で効果的な方法だよな。
普通に人間を登場させて、あとからロボットでしたっていわれたら、すごく技術が進んでいるようにオレは錯覚する。
なんか最初の方で汚名挽回とか言ってたな。
アレだけ騒がれたのに、「おいおい、汚名返上だろう」みたいなネタをセリフにする寒いマンガとかゲームが未だに多いけど、今更間違ってるってのも珍しい。それとも、言ってたのが中年の上司だから、わざと無能さを表現するために言わせてたのか。
情報操作マジ怖い。映画とかでもよくネタにされるけど、想像するとマジ怖い。
下手すれば、たとえ証明しても無駄って事だもんな。怖すぎ。
とりあえず、サムライチャンプルーとは全然毛色が違うな。
ウィッチハンターロビンとか、攻殻機動隊になれてしまってるので結構自然に受け入れられる世界観だ。
面白い。
霊体がどうとか、死人がよみがえるとかそういう話に進まないことだけを祈る。
エンディングテーマにレディオヘッドってのは確かにインパクトあるな。
どんだけレベルが上がって、アニソンっぽくない曲つくっても、アニソンはアニソンみたいなところあるからな。
かといってメジャーアーティストとタイアップしても、なんとなく違和感とか嫌悪感とかは残る(オレはね)から、
こういう外国のメジャーアーティストの、既存曲を持ってくるってのはある意味正解なのかもしれない。まぁ、作風にあってるってのは第一条件だろうけど。
3話からオープニングもついたな。少女型ロボットが笑ってるシーンが入ってるけど、今のところあんな場面が本編に入り込む気がしねぇ。
1つか2つくらいは明るい話も入れて欲しいなぁ。
1280*720のハイビジョンサイズで見たから、クオリティの高さもあってすげーキレイに見える。
19インチで拡大しなくてもフルスクリーンになるってすごいな。
これで5.1chスピーカーがあったらなぁ。後ろからも音が聞こえるんだろうなぁ。
これはすごく未来ですね。
「良き市民」とか、映画リベリオンを思い出した。
ロボットにオカマの性格(というか、オネエ言葉)を設定するって、どんだけひねくれてるんだ。
あとロボットのデフォルトの顔怖すぎだろ。
ロボットが人格を持ってしまうって、攻殻機動隊(マンガ版と最初の映画)と同じ話だな。まぁ、別に攻殻機動隊に始まった話でもなく、昔からあるパターンなんだろうけど。
ロボットを人間として描くことって、進んだ未来であることを示す簡単で効果的な方法だよな。
普通に人間を登場させて、あとからロボットでしたっていわれたら、すごく技術が進んでいるようにオレは錯覚する。
なんか最初の方で汚名挽回とか言ってたな。
アレだけ騒がれたのに、「おいおい、汚名返上だろう」みたいなネタをセリフにする寒いマンガとかゲームが未だに多いけど、今更間違ってるってのも珍しい。それとも、言ってたのが中年の上司だから、わざと無能さを表現するために言わせてたのか。
情報操作マジ怖い。映画とかでもよくネタにされるけど、想像するとマジ怖い。
下手すれば、たとえ証明しても無駄って事だもんな。怖すぎ。
とりあえず、サムライチャンプルーとは全然毛色が違うな。
ウィッチハンターロビンとか、攻殻機動隊になれてしまってるので結構自然に受け入れられる世界観だ。
面白い。
霊体がどうとか、死人がよみがえるとかそういう話に進まないことだけを祈る。
エンディングテーマにレディオヘッドってのは確かにインパクトあるな。
どんだけレベルが上がって、アニソンっぽくない曲つくっても、アニソンはアニソンみたいなところあるからな。
かといってメジャーアーティストとタイアップしても、なんとなく違和感とか嫌悪感とかは残る(オレはね)から、
こういう外国のメジャーアーティストの、既存曲を持ってくるってのはある意味正解なのかもしれない。まぁ、作風にあってるってのは第一条件だろうけど。
3話からオープニングもついたな。少女型ロボットが笑ってるシーンが入ってるけど、今のところあんな場面が本編に入り込む気がしねぇ。
1つか2つくらいは明るい話も入れて欲しいなぁ。
アニメ感想(リアルタイム) > エルゴプラクシー :: comments (0) :: -
comments