【ゼーガペイン 第09-10話】

71 名前:ナナシゲ 2006/06/15 01:27 ID:.uP9zv5M
第09話。なんだか、作画がかなり悪くなってる。サンライズってこんなに悪くならないと思ってたんだけどな。結構適当になってしまってるな。ここ数話、自分の存在に悩む主人公ってのが描かれ続けてるんだけど、正直ぱっとしない。もっとメリハリをつけてさっさと解決してしまえばいいのに。ていうか、前回くらいに決心したんじゃなかったのか。ひょっとして、「漫画の中の主人公が、自分の居る世界が漫画だって気づいてしまった」っていうのテーマにして描きたいのか。だとしたら、他のセレグメント(敵とロボットで戦う人達の名前)達が、どういう風にそのショックを乗り越えたのか描いていくと、深みが出ていいと思うんだけど。
ていうか、存在してようとしてなかろうと、そんなのって関係なくないか。唯一の存在であるっていう前提があるんだから、まだ救いがある。これだったらノエインの方が悲しい世界観だ。
ほんのチラッとデカルトとか出してたけど、まさにその感覚か。まぁでも、実際の哲学者だって、基本的に「自分は存在してる」ってのを心の底では信じてるはずだもんな。もしかしたら、そういう有名な哲学者でも、自分が実は存在して無いっていう「事実」を知ったら発狂するかもしれないよな。
63点。
第10話は、バトル無しで高校生活中心だったんだけど、なんとなくいまいち。脚本というか、設定というか、学園恋愛要素みたいなもので話を作ろうとして、作り直していくうちに、テーマが遠くに行ってしまった、みたいな話だったな。「夏祭りで花火」っていう、やるだけで破壊力あるような舞台だったにも関わらず、特別な感情が沸くことなく終わってしまった。今回だけEDも歌と絵違ったのに、そういう効果も全く無し。
70点。
とりあえず、OPの歌から。
bscap0334.jpg
アニメ感想(リアルタイム) > ゼーガペイン :: comments (0) :: -

comments

comment form


記事
カテゴリー
過去ログ
プロフィール
その他