林 2006.04.11 Tuesday 00:09
【.hack//Roots 第01話】
254 名前:ナナシゲ 2006/04/11 00:04 ID:NaGnetzT
本当に「ネトゲ」が題材なんだな。人が操ってるっていう設定になってるんだな。「インしたばかりの初心者」とか、「猫がコード抜いたから落ちた」とか、「リアルの何がし」とか「女のキャラ使ってっと」とか。なんていうか、不思議なことに「全員NPC」みたいな設定かもしれんぞこれは。主人公すらもNPC=つまり「自分の世界がゲームだとわかってる人間」っていうだけの世界観かもしれん。台詞がありえないからな。「近いうちに、また合おう」とか、「また合える?」という問いに「あなたが望むなら」とか、そこまでロールプレイしてるやつってめったにいねぇよ。「画面の左上にMAPがあるよね?」とかそういうリアルな話するわりにこういうファンタジーな発言するからな。NPCにしか見えない。
あと普通、ネトゲ初心者は、誰に対しても敬語のはず。もし、ゴクウみたいなキャラがいたら、即効で厨房扱いされる。「w」使いまくりのアホとか、いきなり装備わたしまくるおせっかいとか、小学生とか、発音できない名前(例:Wicliffe)のやつとかそういうキャラがどんどん出てくれば、おもしろいんだけどな。
ストーリー自体にもリアリティがねぇ。普通強い(廃人)ギルドは初心者を勧誘したりしない。なぜなら育成は効率が悪いから。最初から強いやつしか入れないはず。おじいちゃん(賢者)みたいなキャラ出てくるけど、リアルおじいちゃんがネトゲしてる世界とか、むしろその現実世界を描いたほうがおもしろいアニメになりそうだな。
見所って、そういう不自然なところに突っ込みいれるくらいしかねぇぞ。
1話、というか、OPから糞絵ってことは、多分普通に絵が下手なやつしかいないんだろうな。なんか動きとかも「へたくそ」っていうよりは、経験不足っていう感じがすごいする。少なくとも、貞本絵はまったく再現されていない。
もしこのゲームが存在したとしたら、おもしろい部分は、インしたばかりのLv1のキャラを(街中でもどこでも)PKできるとこだろうな。それしかないな。



点数をつけるとしたら40点。期待点は、俺がネトゲやってたから。やってなかったら10点。
本当に「ネトゲ」が題材なんだな。人が操ってるっていう設定になってるんだな。「インしたばかりの初心者」とか、「猫がコード抜いたから落ちた」とか、「リアルの何がし」とか「女のキャラ使ってっと」とか。なんていうか、不思議なことに「全員NPC」みたいな設定かもしれんぞこれは。主人公すらもNPC=つまり「自分の世界がゲームだとわかってる人間」っていうだけの世界観かもしれん。台詞がありえないからな。「近いうちに、また合おう」とか、「また合える?」という問いに「あなたが望むなら」とか、そこまでロールプレイしてるやつってめったにいねぇよ。「画面の左上にMAPがあるよね?」とかそういうリアルな話するわりにこういうファンタジーな発言するからな。NPCにしか見えない。
あと普通、ネトゲ初心者は、誰に対しても敬語のはず。もし、ゴクウみたいなキャラがいたら、即効で厨房扱いされる。「w」使いまくりのアホとか、いきなり装備わたしまくるおせっかいとか、小学生とか、発音できない名前(例:Wicliffe)のやつとかそういうキャラがどんどん出てくれば、おもしろいんだけどな。
ストーリー自体にもリアリティがねぇ。普通強い(廃人)ギルドは初心者を勧誘したりしない。なぜなら育成は効率が悪いから。最初から強いやつしか入れないはず。おじいちゃん(賢者)みたいなキャラ出てくるけど、リアルおじいちゃんがネトゲしてる世界とか、むしろその現実世界を描いたほうがおもしろいアニメになりそうだな。
見所って、そういう不自然なところに突っ込みいれるくらいしかねぇぞ。
1話、というか、OPから糞絵ってことは、多分普通に絵が下手なやつしかいないんだろうな。なんか動きとかも「へたくそ」っていうよりは、経験不足っていう感じがすごいする。少なくとも、貞本絵はまったく再現されていない。
もしこのゲームが存在したとしたら、おもしろい部分は、インしたばかりのLv1のキャラを(街中でもどこでも)PKできるとこだろうな。それしかないな。



点数をつけるとしたら40点。期待点は、俺がネトゲやってたから。やってなかったら10点。
comments