真山 2006.10.08 Sunday 20:55
〔くじびきアンバランス 1話「みんな、がっこうでおどろく。7点」〕
絵がすごい(八雲剣豪の3頭身ともまた違う方向で)デフォルメされてて、上手いのかどうかもよくわからないが、とりあえず割と好きな感じだ。

今思ったけどケロロ軍曹みたいだな。

しかし、この、パソコンを指でカチャカチャするシーンって、未だにどのアニメでも手当たり次第スゴイ数のキーを叩いてたりするけど、意味あるのか。
一昔前なら十分ハッタリになっただろうし、今のテレビドラマでもまだ効果はあるのかもしれない。
でも、アニメ見てる層ってわりとパソコンに詳しい人が多いわけで、こういうのは視聴者を萎えさせる効果しかないんじゃないか。
それとも、アニメの中のパソコンはすべてコマンドでしか動かなくて、しかもそのコマンドも暗号化されてるから、命令の10倍のキータッチを要するとかそういうことなのか。
それはさておき、内容はOVAの時と全然違うな。いや、全然でもないのか。基本方針は同じか。
共通部分はげんしけんの中の設定なのかな。


すごいコミカルでテンポがいい。っていうか結構面白いな。絵もよく動くし。
これは次も見るぜ。
会長(小清水亜美)が最後に少し喋った。こいつ、いろんな役やるよなぁ。
どうでもいいけど、今度はこれのDVD-BOXにげんしけんのOVAが付くんだな。商売が上手いぜ。

今思ったけどケロロ軍曹みたいだな。

しかし、この、パソコンを指でカチャカチャするシーンって、未だにどのアニメでも手当たり次第スゴイ数のキーを叩いてたりするけど、意味あるのか。
一昔前なら十分ハッタリになっただろうし、今のテレビドラマでもまだ効果はあるのかもしれない。
でも、アニメ見てる層ってわりとパソコンに詳しい人が多いわけで、こういうのは視聴者を萎えさせる効果しかないんじゃないか。
それとも、アニメの中のパソコンはすべてコマンドでしか動かなくて、しかもそのコマンドも暗号化されてるから、命令の10倍のキータッチを要するとかそういうことなのか。
それはさておき、内容はOVAの時と全然違うな。いや、全然でもないのか。基本方針は同じか。
共通部分はげんしけんの中の設定なのかな。


すごいコミカルでテンポがいい。っていうか結構面白いな。絵もよく動くし。
これは次も見るぜ。
会長(小清水亜美)が最後に少し喋った。こいつ、いろんな役やるよなぁ。
どうでもいいけど、今度はこれのDVD-BOXにげんしけんのOVAが付くんだな。商売が上手いぜ。
comments